「勝間 vs ひろゆき」で思ったこと。議論とか。

GW中、各所で話題になっていたデキビジの「勝間和代 vs ひろゆき」のまとめ動画を、GW最終日に見た。早く寝るべきなんだがー。

番組中に勝間さんも言っているが、本当に、議論ではなくて夫婦喧嘩のようなものであった。「ひろゆきが勝間を論破!」という意見がネットのあちこちで見られるけど、これではどちらが議論に勝ったとか負けたとか言っても意味がない。この番組を見て、彼らのふるまいについて「勝間派」「ひろゆき派」に分かれることはあっても、テーマについて彼らの主張から濃く影響を受けることは少ないのではないだろうか。

ひろゆきさんは議論の中で、「そもそも論」を何度も持ち出したり、細部を突つきすぎているようだ。これをやると、まず議論自体が成立しない。誰がやってもそうだ。
「そもそも論」を持ち出すと頭が良さそうに見えるため、これを多用するのが癖になっている人もいる。ひろゆきさんは、もともと頭の回転の早い人だと思うので、議論しないためにわざとやっているのかもしれないし、あるいは番組が始まる前に前提の共有がまったくできていなかったのかもしれない。そこは不明。
ともかくもずるい方法なので、議論の中では、どうしても必要なときか、相手を怒らせたいとき以外には多用しない方がよい。

ひろゆきさんが議論をする気がなかった、というのが、一番の問題だろうと思った次第。そして2番目の問題は勝間さんが感情的になりすぎてズレた軌道を戻せないどころか突っ走った点かと。
あとどちらも非礼すぎる。番組としての議論(討論)っていつもこんな感じなのかな?

しかし議論していると、やはりホワイトボードがないとなかなか難しいことが多そうだ。話のズレもそうだし、立ち位置も不明になる。立ち位置、かなり大切です。対立してると思ったら実は同じこと考えてた、なんてよくあることー。
ちなみにわたしはちょっとした喧嘩にもホワイトボードがあるといいな! と思ってしまう人です。そのほうが平和に話ができると思うのだ。世の中には必要のない喧嘩がいっぱいある。
iPadでmindmapとか書きながらとかどうだろう。試してみたいけど、まどろっこしいかなー。